ソニコン応募楽曲 「60s 70s 80s 90s」公開

2024年6月2日、ソニコンこと SONICWIRE CONTEST 2024 -歌モノ編- に楽曲を応募してみました。 


「60s 70s 80s 90s」

Songwriting by KameoTabby


仕事、育児、家事に追われて

まともな制作期間が締め切り日の1日のみでしたので、 

とにかく急いで急いで急いで作りました。

(ミスをミスのまま投稿したので、受賞にはならないはず…)


急ぐ時はUJAMのドラム音源とEZbassの出番です!

今回はUJAM VD-DEEPにお世話になりました。

Synthesizer V Maiを音声ファイルとして書き出した後に

Cubase Pro 12で半音下げにしたら面白い声になったのが

とても良い発見でした。

元気でカワイイMaiの歌声がハスキーでエロくなったと思います。

キーが高すぎるのも気になりますが、Earth Wind & Fireみたいな

ファルセットだと思えばそれはそれで良いかな…


また、私が影響を受けた偉大なミュージシャンが

ここ数年で大勢お亡くなりになり、

寂しい気持ち、懐かしさ、楽曲の温かさ、などを詰め込んでみました。

最近の楽曲ももちろん素晴らしいですが、

ゆったりした楽曲の多かった60年代や70年代…

そして80年代や90年代から学ぶことは沢山あります。

当時の楽曲と、偉大なミュージシャンたちを忘れずにいたいと思います。


ここ数年で亡くなった偉大なミュージシャンたち…

坂本龍一、高橋幸宏、バート・バカラック、デイヴィッド・サンボーン、

マリーナ・ショウ、ボビー・コールドウェル、ジェフ・ベック、

オリビア・ニュートン=ジョン、ヴァンゲリス、パット・マルティーノ、

チック・コリア、ビル・ウィザース、マッコイ・タイナー、 エディ・ヴァン・ヘイレン、

ジョアン・ジルベルト、アレサ・フランクリン、チャック・ベリー、ウォルター・ベッカー


Instruments...

DAW : Steinberg Cubase Pro 12

Vocal and Chorus : Synthesizer V Mai

Drum : UJAM VD-DEEP

Percussion : Native Instruments Cuba

Bass : TOONTRACK EZbass

Wurlitzer : Spectrasonics Keyscape

Organ : IK Multimedia Hammond B-3X

Synthsizer : Arturia Mini V3 and Native Instruments Super 8




0コメント

  • 1000 / 1000