MUSIC
ソニコン応募楽曲 「60s 70s 80s 90s」
2024年6月2日、ソニコンこと SONICWIRE CONTEST 2024 -歌モノ編- に楽曲を応募してみました。
「60s 70s 80s 90s」
Songwriting by KameoTabby
Instruments...
DAW : Steinberg Cubase Pro 12
Vocal and Chorus : Synthesizer V Mai
Drum : UJAM VD-DEEP
Percussion : Native Instruments Cuba
Bass : TOONTRACK EZbass
Wurlitzer : Spectrasonics Keyscape
Organ : IK Multimedia Hammond B-3X
Synthsizer : Arturia Mini V3 and Native Instruments Super 8
UJAM日本公式Twitter「#UJAM嬢完パケ大会」参加楽曲
2022年1月10日、UJAM日本公式Twitterの企画「#UJAM嬢完パケ大会」に応募したところ、自分の楽曲が優秀賞に選ばれました!やった〜!!
全82作品中、受賞(3名のみ)は逃しましたが、その次の10名には入ったということで嬉しいです。ありがとうございます。
育児を1日家族にお願いして、頑張った甲斐がありました!
UJAM日本公式YouTubeチャンネルの動画でも紹介され、UJAM創始者Peter Gorges氏からコメントをいただきました。
Instruments...
■UJAM音源
・SE-DRUMS
・BM-IDOL
・BM-HUSTLE
・BM-NEMESIS
・BM-VOID
・BM-HYPE
・VD-DEEP
・VD-SOLID2
・VG-SPARKLE
■他の使用音源
・NI KONTAKT 5 (Session Strings Pro、Rise & Hit)
・Spectrasonics Omnisphere2(SynthBass、Arp)
・Spectrasonics Keyscape(Piano、Rhodes)
・Arturia DX7 V(E.Piano)
・IK Multimedia Hammond B-3X(Organ)
・TOONTRACK EZ Bass(E.Bass、Slap Bass)
・LennarDigital Sylenth1(TB-303 Bass)
・KORG Gadget Kingston(8bit Sound)
・KORG TRITON VST(Super Saw)
・Arturia Mini V3(Lead Synth)
・UVI Scrath Machine
・AIR The Riser(SE)
・ Steinberg Cubase Pro 10(DAW)
UJAM NEMESIS & SOLID 2 DEMO
2021年3月21日、UJAM日本公式TwitterでUJAM Beatmaker「NEMESIS」を使用したトラック募集企画をやっていたので挑戦しました!育児や仕事との並立に苦労しつつも、時短の強い味方、UJAM様のお陰で完成しました。ちなみにVD SOLIDのMIDIを書き出してNEMESISを鳴らしています。上側の動画がドラムにNEMESISを使用したもの、下側の動画がSOLID 2を使用したものです。
ありがたいことに、UJAMの公式Twitterでリツイートされました。UJAM嬢のカワイイ声も好き!
■使用機材
DAW : Steinberg Cubase Pro 10
Drum : UJAM NEMESIS、UJAM SOLID 2
Bass : Waves Bass Slapper
Synth : Spectrasonics Omnisphere 2
Scratch : UVI Scratch MASCHINE
Effect : iZotope stutter edit
UJAM KANDY DEMO
2020年12月27日、UJAMの新製品KANDYが29ドルで購入できるセールをやっていたため、UJAM KANDYを購入して勉強のためにデモ曲を作曲しました。ありがたいことに、UJAMの公式Twitterでリツイートされました。
■使用機材
DAW : Cubase Pro 10
Drum : UJAM KANDY
Bass : Omnisphere 2
E.Piano : UVI Falcon
Bell : HALion Sonic SE
Strings : HALion Sonic SE
Lead Synth : Retrologue 2
SE : NI KONTAKT RISE&HIT
Roland 909 DAY
2020年9月9日、Roland 909 DAYを記念して作曲しました。
本物のRoland TR-909は持っていないので、代わりにRoland MC-307のTR-909 Kitを使用しました。新型のRoland TR-8Sが欲しい!!
最近はハネているリズムの曲を作るのがマイブームです。80年代後半のNew Jack Swingとか、90年代後半のJ-POPに影響を受けた感が出たような気がします。あとEarth Wind & Fire「Brazilian Rhyme」と、Martika「Toy Soldiers」の影響も…
■使用機材
DAW : Cubase Pro 10
Drum : Roland MC-307 (TR-909 Kit)
Break Beats : Stylus RMX
Bass : Omnisphere 2
Pad : Sampling (BIG FISH AUDIO PLUSH 3)
Rhodes : Sampling (BIG FISH AUDIO PLUSH 3)
Bell : Omnisphere 2
Lead Synth : Retrologue 2
Marimba : HALion Sonic SE
Roland 808 DAY
2020年8月8日、Roland 808 DAYを記念して作曲しました。
本物のRoland TR-808は持っていないので、代わりにRoland MC-307のTR-808 Kitを使用しました。TR-808のドラムの音色は大好きです!新型のRoland TR-8Sが欲しい今日この頃…
TR-808の打ち込みに関しては、S.O.S. Band 「Tell Me If You Still Care」の影響が出たように思います。
■使用機材
DAW : Cubase Pro 10
Drum : Roland MC-307 (TR-808 Kit)
Break Beats : Stylus RMX
Piano : Roland INTEGRA-7
Bass : Omnisphere 2
Synth : Omnisphere 2
SE : Omnisphere 2
Pad : HALion Sonic SE